今日は、特に甘いもの好きのあなたに嬉しい
便秘解消効果が期待できる「はちみつ」と「キウイ」のお話です。
是非、便秘のお悩み解消に役立ててくださいね。
便秘解消効果が大きい「はちみつ」
「はちみつ」が整腸作用や便秘解消効果が期待出来るって知っていますか?
便秘解消にも効果があると聞けば関心大ですよね。
「はちみつ」に含まれる『グルコン酸・オリゴ糖・トリプトファン・酵素』が
お腹の調子を整えて便秘解消に有効なんです。
更に、はちみつには「保湿作用」があり、便を柔らかくしてくれるんだそうです。
はちみつと言ってもたくさんの種類がありますが、
種類によって、便秘解消効果が異なるということはない ので
ご自分の好みで選んでいいんですよ。
クセが少ないアカシアやレンゲ・クローバーなどが一般的ですね。
※大事なのは、非加熱処理である「生はちみつ」を選ぶこと。
加熱処理するとミネラルや酵素などが失われるから。
効果的でオススメの食べ方は「ヨーグルト」と一緒に摂ること。
ヨーグルトはビフィズス菌や乳酸菌・善玉菌が豊富ですからね。
そしてもうひとつ大事なのは「空腹時に食べる」こと。
腸の働きを活発にする為に空腹時が良いのです。
朝食前の空腹時にスプーン一杯だけでも効果に期待が持てます。
特に甘いもの好きなあなたには、これが便秘改善に役立つなら
日常に取り入れられますよね。是非、お試しを^^
便秘解消効果が大きい「キウイ」
驚きのキウイの便秘解消・改善効果!
この間、記事で見かけて興味を抱いたのがキウイの便秘解消効果。
“「キウイフルーツが便秘解消に効く」という研究成果が、
2016年4月、世界16か国、185人の専門家が参加した
ニュージーランドでの国際シンポジウムで発表された”とのこと。
同国は世界3位の生産量を誇るキウイ大国で、研究が盛んとか。
「1日2個を2週間食べると、どんどん出る」とあるから
関心を抱いてしまう(どんどん出るの言葉にね^^)。
排便の回数・量が明らかに増加したというからなおさらです。
(便秘でない人も同様に食べたが下痢にはならなかったらしい)
キウイは食物繊維が非常に豊富、そしてオリゴ糖に似た糖質も含んでいるそうです。
“キウイの最大の特徴は、
「アクチニジン」というタンパク質分解酵素を含んでいること。
これが他の食品にみられない便秘解消パワーを発揮するもとになっている”
これから暖かくなってくるとキウイが一段と美味しいですよね、
「はちみつ」と「キウイ」を適度に食べれば便秘解消の効果が期待できますよ。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^