暖かい日がしばらく続きましたが、いよいよ冬らしく寒くなってきました。
体の冷え・冷え性と便秘が関係あるとは何となく解りますよね。
実は、冷え性の改善が便秘解消につながるのです。
今日は、冷え性の原因・改善法を知ってスッキリしようというお話です。
是非、参考にしてくださいね。
便秘の大敵「冷え」に打ち勝つ:冷え性の原因
生姜エキスと粉末生姜のWパワー!で毎日ポカポカ『乳酸ジンジャー』
主な原因を挙げれば、水分不足・体の冷え・運動不足・自律神経の乱れ
暴飲暴食といったところ。
・運動不足
筋肉は熱を作り出す重要な臓器です。
特に女性や運動不足の人など、筋肉が少ない人は
筋肉運動で熱を作り出しにくくなってしまう。
そして冷え性に。
・自律神経の働きが低下している時
自律神経は体温調節の指令を出しています。
ストレスや不規則な生活等で働きが低下して
指令が送れなくなる。
・皮膚にある寒さを感じる神経の働きが低下している時
・血流が悪い時
・甲状腺機能低下症、貧血、膠原病、閉塞性動脈硬化症などの
「病気」も冷え性の原因となります。
冷えの原因は、毎日の飲み物や食べ物ととても関係があります。
冬に好んで冷たい物を飲む人は少ないと思いますが
冷えたペットボトルの飲料やお酒を飲むこともあるかと思います。
また、冷蔵庫から出した物ばかり食べていると体は冷えます。

便秘の大敵「冷え」に打ち勝つ:ダイエットにも良くない
生姜エキスと粉末生姜のWパワー!で毎日ポカポカ『乳酸ジンジャー』
ダイエット、冷え性だと痩せにくい理由
冷え性だと痩せにくいのは「基礎代謝」の低下にあります。
冷え性の人は、体温が低いことで血液の循環、臓器の働きが悪くなる。
その結果、食べた物をエネルギーとして使いにくいことに。
食べた物がエネルギーとして使えずに体内に蓄えられると、
「基礎代謝が低下」して痩せにくい体になってしまうのです。
体温1度の上昇で基礎代謝は12%アップします。
冷え性が改善すれば基礎代謝が大きく上がり、ダイエット効果は格段に上がるんです。
冷え性の改善がダイエット成功につながることが
お解りいただけたかと思います。
便秘の大敵「冷え」に打ち勝つ:冷え性の改善法
生姜エキスと粉末生姜のWパワー!で毎日ポカポカ『乳酸ジンジャー』
・温かい飲み物や食べ物を摂るようにする
体温より温かい物を飲んだり食べたりすることが冷えの防止になります。
シンプルに飲み物は白湯(さゆ)がいいですね。
初耳かもしれませんが
朝コップ1杯の冷たい水を飲むことは冷えの対策になります。
胃の中に冷たい水が入ることで、体温が下がったというサインが出て、
体温を上げようと体は反応するんです。
<体を温める飲み物>
ココア(しょうがココアなら一層GOOD)、紅茶、ほうじ茶、甘酒、味噌汁
そしてホットトマトジュースも飲みたいところ(トマト自体は体を冷やす)。
<体を温める食べ物>
しょうが、ねぎ、ニラ、にんにく、根菜(にんじん、かぼちゃ、ごぼう、大根等)
今の季節、おでんや鍋物もいいですね。
それから、きんぴらごぼう、漬物、納豆、みそ、キムチ等の発酵食品もね。
・入浴することは大事
シャワーだけで済ませずに、お湯につかることで全身の血行がよくなり、
新陳代謝を促進して体温を上げることになります。
シャワーだけ済ませると体を冷やし、血流を悪くする原因にもなります。
半身浴よりも全身浴の方が肩も温まって効果的。
(40度くらいのぬるめのお湯に10~20分程度つかると良い)
・運動をすると冷え改善に
外に出なくても腹筋トレーニングなど効果的。
私がずっと行っているスロースクワットも良いので動画を載せておきますね。
運動をしないで食事制限だけのダイエットだと筋肉量が減少し冷えにつながります。
体温を作り出すのに必要な筋肉が働かなくなってしまうからです。
筋肉を動かすことで血流が良くなり体が温まると覚えておきましょう。

生姜エキスと粉末生姜のWパワーで体ポカポカ『乳酸ジンジャー』
生姜エキスと粉末生姜のWパワー!で毎日ポカポカ『乳酸ジンジャー』
~生姜パワーでエイジングケア!鏡に映る自分を今よりもっと好きになる!!~
『乳酸ジンジャー』は「体が喜ぶ栄養で美と健康をサポート」するために
作った生姜シロップです。
生姜粉末と生姜エキスのダブルパワーで毎日ぽかぽか!
乳酸菌と水溶性食物繊維の優しさでスッキリした爽やかな朝に!
ミネラル・ビタミン・アミノ酸・食物繊維に酵素など、
気になる栄養がしっかり摂れて、脂肪はカットの嬉しいレシピです。
原料はすべて国産の天然素材を使い、
完全無添加で自然な味わいにこだわりました。
『乳酸ジンジャー』は生姜のチカラと栄養満点の嬉しい成分で
いつまでも自然体で人生を楽しみたい方を応援いたします!
<まとめ>
冷え性の主な原因は、
水分不足・体の冷え・運動不足・自律神経の乱れ、暴飲暴食など。
冷え性改善は便秘解消につながります。
改善方法は、温かい飲み物や食べ物を摂ることや入浴・運動でしたね。
体を温めて便秘解消でスッキリしましょう。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
乳酸菌と食物繊維、ミネラルとフルボ酸が入った生姜シロップ【乳酸ジンジャー】