呼吸法のひとつ「ドローイン」、皆さんはご存知でしょうか。
言葉だけは知っているという方も多いかもしれませんね。
ぽっこりお腹に良いのですが、嬉しいことに便秘にも効果的。
費用もかからず場所も選ばずに行えてお手軽です。
ぽっこりお腹も便秘も両方のお悩みがあれば一石二鳥です。
正しい行い方を覚えて是非実践してくださいね。
呼吸法のひとつドローインで便秘改善:お腹の3つの筋肉
お試し!1週間無料トライアルオンラインヨガOlulu-オルル-
お腹の3つの筋肉について簡単に触れておきますね。
腹直筋・・・よく言うシックスパックという部分です。
タテに6つに割れたりするとカッコイイですけどね。
腹斜筋・・・お腹の両サイドに斜めにある筋肉。
内腹斜筋、外腹斜筋とがあります。
腹横筋・・・ぐるっとお腹周りにある筋肉と思ってください。
腹横筋は、腹筋の一番深いところにあります。
◎腹筋
アウターマッスルは「表層筋」のこと・・・腹直筋
インナーマッスルは「深層筋」のこと・・・腹横筋と腹斜筋
このインナーマッスルである腹横筋を鍛えることこそ
便秘改善に効果的なんです!
呼吸法のひとつドローインで便秘改善:効果について
お試し!1週間無料トライアルオンラインヨガOlulu-オルル-
ドローインがぽっこりお腹だけでなく便秘改善にも良いと知って興味津々。
ドローインは、腹横筋を強化させるトレーニングというよりも、
意識しにくい腹横筋をうまく使えるようにするトレーニングです。
お腹を凹ませる際、体幹のあらゆる筋肉が刺激され腹圧をかけている状態になります。
すると大腸が刺激されるので、便秘が改善されるのです。
また、便秘が解消されることで体内の不要な老廃物を積極的に排出することができるので、
結果的に肌荒れの解消やむくみの改善につながります。
<便秘改善でデトックス効果>
ドローインで腹横筋を鍛えるということは、
内臓を支える筋力を強化することに他なりません。
腹横筋が弱くなっているお腹は、内臓が重力に負けて垂れ下がってしまいます。
腸が他の臓器によって圧迫されていることがとても多い状態になります。
腸が圧迫されると、便が腸内を移動しにくくなってしまいますね。
これがが便秘を引き起こしているのです。
ドローインで腹横筋を鍛えれば、
垂れ下がっていた内臓を正しい位置に戻すことができるというから嬉しい。
便秘が解消されれば、デトックス効果だけでなく、肌荒れや冷え性も改善につながります。
<ドローインの主な効果>
姿勢の改善 便秘改善 腰痛予防・改善
ウォーキングとの併用すれば消費カロリーがアップします。
呼吸法のひとつドローインで便秘改善:やり方について
参考になる動画を載せますので初めのうちは参考にしてやってくださいね。
1.立った状態で胸を張り、姿勢を正す
(仰向けに寝た状態で行う方法もあります)
2.(胸式呼吸で)お腹をへこませめながら、息を大きく吸いこむ
3.息をゆっくり吐きながら、お腹をさらにへこませるイメージで。
<ポイント>息を吐く・吐く・吐く、もっともっとお腹をへこませる。
お腹が背中にくっつくようなイメージで。
既にお腹ぽっこりの方はお腹をへこます感覚が
つかみにくいかもですが、お腹に片手を当ててやると良い。
この時に、お尻の穴にもぐっと力を入れる
2と3でお腹をしっかりへこませた状態を10秒キープ
4.これを3セット繰り返す。(動画によって秒数とセット数に若干の差異もある)
ドローインのやりやすいところは何かをしながらできることです。
例えば家事をしながら、また歩きながら行えるので通勤なのどの時間も有効活用できます。
<注意点>食後のお腹がいっぱいの時間帯にはやらないこと!
単純に苦しいですし効果も得られない。
お試し!1週間無料トライアルオンラインヨガOlulu-オルル-
<まとめ>
便秘を改善するにはインナーマッスルである腹横筋を鍛えると効果的です。
お腹を出す・引っ込める動作を繰り返す簡単エクササイズ・ドローイン。
横隔膜、腹横筋など姿勢を整える筋肉が鍛えられて姿勢が良くなるほかにも、
内臓をマッサージすることができるので便秘解消にも効果的です。
お腹痩せにも効果があるので、
正しいやり方を覚えて、まずは一か月やってみませんか!?
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
ココロとカラダをととのえるオンラインヨガスタジオOlulu-オルル-