女性の悩みのタネ、便秘。
便秘解消のために、食物繊維を努めて摂っている方も多いのではないでしょうか。
食物繊維で言えば、ピュアココアにはゴボウの4.2倍、
アーモンドチョコにはゴボウの2.2倍の食物繊維が含まれています。
更にカカオ豆には、善玉菌のエサとなって腸内のバランスを整えてくれる
「カカオプロテイン」という成分も豊富に含まれています。
今日はダイエット効果で話題の高カカオチョコレートを
「便秘解消」の面からお話したいと思います。
便秘解消効果が期待できる高カカオチョコレート
明治 チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス 1kgは、コチラから
帝京大学と株式会社明治の研究で、
カカオに含まれるタンパク質の一種、カカオプロテインに着目。
カカオプロテインは便の量と排便回数を増やし、
便秘改善に効果があることが期待されているとのこと。
研究内容・・・・
対象は20歳以上50歳未満の便秘の女性31名。
72%の高カカオチョコレートを摂取するグループと、
ホワイトチョコレートを摂取するグループに分けて調査。
1日当たり約25gのチョコレートを2週間摂取し、
排便回数や便の色・量の変化を調査。
研究結果・・・・
カカオプロテインは不溶性食物繊維と同じように難消化性であることが解りました。
これによって便のかさを増し、排泄回数の増加に役立つと示唆。
更に、高カカオチョコレートの摂取で、
便秘改善に関係する善玉菌(フィーカバクテリウムなど)を増やす可能性も示唆。
ダイエットだけでなく便秘解消にも良いというのは嬉しいですね。
便秘解消効果が期待できる高カカオチョコレートの食べ方
明治 チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス 1kgは、コチラから
高カカオチョコレートの一日の摂取目安は25g。
(便秘解消目的で食べる場合も同様です。
食べる量は守りましょう)
【写真】の1個が5gですから5個食べるということになります。
(間食に利用するのもおすすめ)
※高カカオチョコレートとはカカオ成分70%以上のものです。
一度に全部食べるのはNGで、
朝昼夜の食事前と午前と午後の計5回に分けて食べるのが理想的。
なぜ5回に分けてチョコチョコ(ダジャレでなく^^)食べるかというと
注目の成分「ポリフェノール」の効果はあまり持続しないんだそうです。
そのために効果が途切れないようにこのように食べる訳ですね。
高カカオチョコレートの便秘解消以外の具体的な効果
・代謝アップに効果的
普段の生活でなるべく動くことも代謝を上げるのに大事です
・肝機能の数値が改善される
アルコールの過剰摂取による脂肪肝を緩和させる効果もある
・血液中の善玉コレステロールが増え、悪玉コレステロールが減ります
明治 チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス 1kgは、コチラから
<まとめ>
ダイエットで注目されている高カカオチョコレートですが、
便秘解消効果が期待できます。
食べる量を守ることは大事で1日25g・5個までです。
朝昼夜の食事前と午前と午後の計5回に分けて食べるのが理想的。
規則正しい生活を目指しながら、便秘解消の補助として
高カカオチョコレートを上手に取り入れましょう。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
|
|