こんにちは。
暖かな日が続いていますが、じきに本格的な寒さがやってきます。
寒いとどうしても お通じが不調になりがちです。
排便できるかどうかで大事なのが「便意」。
便意を感じなくてはどうにもなりません。
今日は、その「便意を感じるための3つのポイント」をご紹介します。
基本的なことですが意外にできていないので参考にしてくださいね。
便秘、便意を感じるためのポイント:①前日の夜も大事
小林製薬 特定保健用食品 イージーファイバー 30パック【3個セット】のご購入は、コチラから
便は寝ている間に作られます。
だから夜中に腸がしっかり動けるように、
寝るときには胃が空っぽになるようにする必要があります。
就寝2時間前には食事を済ませましょう。
これは便秘に限らず健康・ダイエットでもいえること。
便秘、便意を感じるためのポイント:②起床直後に水を飲む
起床直後に400ml前後の水を飲むのがベスト。
でも今の寒い冬には「白湯(さゆ)」でも良いです。
(レモン汁を少量入れると一層良い
これは腸のぜんどう運動を活発にしてくれます。
できればゆっくりと座って腸に意識を向ける。
この段階で便意を感じたらそのまま排便します。
感じない場合はあまり神経質にならずに
リラックスを心掛けてその時を待ちましょう。
便秘、便意を感じるためのポイント:③朝食の摂り方も大事
起床後に水を飲んでから15分以上は空けて朝食を摂ります!
私は大体5時頃起床なので朝食は7時に摂っています。
胃に食べ物が入ると、胃から腸にシグナルが送られます。
そうすることによって便意を感じる可能性が大になります。
“朝食直後が便意の最高のタイミング”なんですよ。
便意がない・ないでストレスが溜まるということは
交感神経優位ですから便意を感じにくいですね。
リラックスを図りましょう。
便秘改善、食物繊維不足を補う基礎知識
小林製薬 特定保健用食品 イージーファイバー 30パック【3個セット】のご購入は、コチラから
“今更なにを!”と言われそうですが、
食物繊維の不足は、便秘を引き起こす大きな原因の1つです。
食事は毎日すること。
・・・となれば、食物繊維を豊富に含む野菜を摂って、
便秘になりにくい腸内環境を作りましょう。
食物繊維には、腸の動きを活発にする「不溶性食物繊維」と、
腸内の善玉菌を増やしてくれる「水溶性食物繊維」があることは
周知のことと思います。
では、具体的に野菜の中で両方をバランスよく摂るには!?
○不溶性食物繊維、水溶性食物繊維の両方を含む野菜
キノコ類・ゴボウなど
※キノコは限りなくノンカロリーでヘルシー
●不溶性食物繊維を多く含む野菜
白菜・大根など
※大根には消化を促進する作用を持つ酵素「ジアスターゼ」を含む
▲水溶性食物繊維を豊富に含む野菜
モロヘイヤ・長芋など
※水溶性食物繊維は水に溶け出しやすい性質を持つため、
野菜を水にさらし過ぎは要注意。
両者を摂る理想的なバランスは不溶性2:水溶性1です。
基礎知識として挙げてみましたので覚えておいてくださいね^^
便秘改善、手軽に食物繊維が摂れるイージーファイバー
小林製薬 特定保健用食品 イージーファイバー 30パック【3個セット】のご購入は、コチラから
また、便秘の原因である食物繊維不足を
イージーファイバーで補うのもいい方法ですよ!
イージーファイバーは【特定保健用食品】です。
天然原料から生まれた水に溶ける食物繊維で
飲み物に加えるだけでお通じの改善に役立つ食物繊維を手軽に摂れます。
1日1パックでお通じ改善できる食物繊維を含んでいるのでオススメ。
是非、毎日の生活に取り入れてはいかがでしょうか。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^