季節は夏から秋へと向かっています。
コロナの自粛生活・運動不足で便秘になったという声を多く聞きます。
今日は便秘を何とかしたいと思うあなたに、即効性の高い飲み物を5つ
ご紹介します。
是非、参考にしてくださいね。
便秘を解消する即効性の高い飲み物:冷水
起床時に1杯の冷水
「頑固な便秘の場合」、
意外にも便秘解消に効果的なのが朝起きて一番の水。
からっぽの胃の中に水が入ることで、腸が活動し始めて便意を催します。
飲んだことのない方は、冷たい水を朝起きて1杯飲んでみましょう。
ただし、腸の働きが弱っている方の場合では「冷えは大敵」です。
冷たい水を飲むと胃腸が冷えて、一層腸の動きが鈍くなることがあります。
そうした際は、白湯(さゆ)か常温の水を飲んで、腸のぜん動運動を促しましょう。
便秘を解消する即効性の高い飲み物:白湯(さゆ)
白湯を飲む習慣のメリットは、体に溜まった老廃物を排出しやすくなること。
白湯を飲むだけですから簡単ですよね。
・睡眠中に失った水分の補給ができます。
・体を内側から温め代謝を上げる効果あり。
・腸を刺激して便通を良くするという嬉しい効果も。
<白湯のコツ>
沸騰させたお湯を飲める温度まで冷ますだけでOK。
ウォーターサーバーをお使いの方は
カップに1/3ほど湯を注いだのちに水で温度を下げると良い。
※白湯の温度のめやすは50度です。
便秘を解消する即効性の高い飲み物:炭酸水
炭酸水を飲むことで胃壁を刺激し、
その先の結腸までスムーズに刺激が行きわたるので、
腸のぜんどう運動が起こり、それにより腸の動きが活発になります。
炭酸が腸のぜん動運動を活発化してくれるということですね。
<便秘に効果的な飲み方>
炭酸水を飲むタイミング
朝起きてすぐに炭酸水を飲むと効果的です。
腸のぜんどう運動の活発化のためには、
少量を冷やして飲むのが効果的とのこと。
※朝起き抜けに冷たい炭酸水を100ml飲む(コップ半分)!
※炭酸を飲むのが苦手な場合、糖分控えめのジュースで割るのも良い。
※普段飲む時は「常温」の炭酸水が好ましいです。
<注意点>としては、
ストレスや自律神経の乱れで腸が痙攣(けいれん)している場合や、
お腹にたまったガスでパンパン状態の便秘の場合は、
逆効果の可能性もあるので注意が必要です。
また、妊娠中の場合は胃への刺激があるので大量摂取は控えましょう。
便秘を解消する即効性の高い飲み物:ココア
ココアも様々な効果があって魅力のある飲み物。
カカオポリフェノール・食物繊維・ミネラルがたっぷりで
脂肪の蓄積の予防に役立つ。
便秘により、体に老廃物が溜まってしまうと
脂肪も燃焼しにくくなってしまうので、
ダイエットのためには、便秘解消は必須なんです
便秘解消や老化予防にも良いし、代謝がアップします。
便秘解消目的なら「朝食前」に一杯飲むのがおすすめ。
◎ココアにオリーブオイルを加えるのもGOOD
ココア・オリーブオイルのそれぞれが便秘に良いですね。
ココアはカレースプーンに2杯、更に「オリーブオイル」を入れるのがベスト。
また、ぽっこりお腹解消にはすりおろししょうが(生姜)を入れて
「しょうがココア」にして飲むのもいいですよ。
便秘を解消する即効性の高い飲み物:甘酒
便秘・ダイエット・美容にも効果的な「甘酒」
便秘には飲むことによって腸を刺激し排便を促してくれるので、
「朝」に飲むのがおすすめです。
排便のタイミングを作れる朝に飲むのが良いですね。
便秘解消目的に飲む甘酒は、【米麹】の甘酒の方がおすすめ。
≪甘酒のすばらしい効能≫
甘酒の主な効能を挙げると・・・
・便秘を解消し、血液中の中性脂肪やコレステロールを減らす
・健康な筋肉と内臓を作る
・美容効果 などがあります。
甘酒の便秘効果は、
豊富に含まれる食物繊維に依るものです。
りんごが1.5gなのでおよそ3.5倍にもなるそうです。
食物繊維は腸の中の善玉菌を増やす働きがあるので、腸内環境を改善してくれます♪
<まとめ>
便秘を解消する即効性の高い飲み物として、
冷水・白湯・炭酸水・ココア・甘酒の5つをご紹介しました。
これに次ぐものとして、お茶・フルーツジュース・酢ドリンクも効果的です。
全部を取り入れようと欲張らずに、ご自身に合った飲み物を選んで
便秘の解消を図ってくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
TVでダイエッター注目の成分!酒粕甘酒サプリメント「レジスタントプロテイン」