皆さんは「おからパウダー」をご存じでしょうか。
食物繊維が豊富で水溶性・不溶性の両方が含まれている優秀食材です。
味にクセがないので料理に使ったり、飲み物に入れたりと
応用が利きます。
食物繊維が不足と気になっている方は取り入れてはいかがでしょうか。
便秘解消に大いに役立つのでおすすめです。
おからパウダーは便秘に効果的:どんなもの?
魔法の食材と呼ばれる「おからパウダー」
豆腐を作る時に豆乳を絞った後にできるのがおから。
大豆の栄養分をたっぷり含んでいますから体に良いですよね。
そのおからを乾燥させて粉末状にしたのが「おからパウダー」です。
安くてスーパーの豆腐コーナーなどで入手できます。
このおからパウダー、低糖質・高タンパクというとっても優れた食材です。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれています。
食物繊維以外にもタンパク質、カルシウム、大豆イソフラボンが豊富。
カリウムやビタミンEも含まれます。
(食物繊維やタンパク質の量が生おからより豊富なんですよ)
おからパウダーは栄養バランスがとても良く、
料理に使ったり、飲み物に入れたりと使い勝手がいいんです。
<主な効果>
・料理に使うと食事のかさが増え、含まれる食物繊維で満腹感が得られる(食べ過ぎ防止に)。
・便秘で太りぎみの方には便秘解消効果があるので痩せ体質になる(腸内環境が整う)。
・食物繊維を摂ることで、“痩せホルモン”と呼ばれる
「アディポネクチン」というホルモンが増える(脂肪燃焼効果)。
・少量の摂取で満腹感を得られるおからパウダーは、
ダイエットだけでなく糖質制限にも効果的(減量効果)。
おからパウダーは便秘に効果的:摂り方
一番のおすすめとしてトマトジュースにおからパウダーを入れること!
200mlにティースプーン1杯程度混ぜて飲む。
(最初に少量のトマトジュースにおからパウダーを入れて
かき混ぜるとダマになりにくいです)
摂るタイミングは断然「食事前」です。※朝食前がベスト!
満腹中枢が働き、食べ過ぎ防止を目的とします。
満腹中枢が働くには20分ほどの時間を要しますので、
7時頃の朝食なら6:30頃におからパウダー入りトマトジュースを飲みます。
もちろん、便通にも良いです。
※野菜ジュースでもOKで、市販のものを購入する際は
「砂糖・食塩不使用」のものが好ましい。
トマトジュースでも食塩を含むかどうかも気を付けて。
<その他の摂り方>
・ヨーグルトに加える(間食・三時のおやつにいいですね)
・スープやコーヒーなどに入れて飲む
・サラダに振りかける
・パルメザンチーズ代わりにナポリタンにかける
・ハンバーグやスクランブルエッグを作る際に混ぜる
・カップラーメンにちょいたし などなど、
ほとんど味のないおからパウダーですから応用が利き、使用範囲は広いです。
おからパウダーは便秘に効果的:栄養素
おからパウダーに含まれる「サポニン」・・・
腸から吸収されたブドウ糖の脂肪への変化を抑える。
中性脂肪を減らして肥満の予防に効果的。
「レシチン」・・・
新陳代謝を活性化。
摂取したエネルギーを効率的に利用するので
太りにくい体質になる。
「食物繊維」・・・
食後の血糖値の急上昇を防ぐ。
腸の働きを促して便通を整え、余分な脂肪を吸着して
便とともに体外へ排出=ダイエットに。
腸内環境改善とデトックス効果が得られる。などいい事ずくめです。
おからパウダーが持つパワーとは?
①たっぷりの食物繊維!
十分な量の食物繊維を通常の食事で摂取するのは大変ですが、飲めるのが利点。
スプーン1杯分(10g)で1日に必要な食物繊維量を補うことが可能!
特に不溶性の食物繊維“セルロース”が豊富に含まれているので、
食物繊維を摂りたいと思っている方におすすめ。
②ダイエットにも効果的!
良質な大豆タンパク質には、満腹感を長続きさせ食欲を調整する作用があります。
毎日の食事量を抑えながらダイエットをしたい方や、身体を引き締めたい方にもGOOD。
③女性らしさをサポートする!
大豆イソフラボンは、女性の健康と美容をサポートする成分なんですよ。
④ミネラル、イソフラボンも豊富!
おからの原料となっている大豆には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富。
更にイソフラボンもおからパウダーから摂れます。
⑤プロテインよりおからパウダー!
タンパク質や食物繊維が豊富なおからパウダーは、
ダイエットやシェイプアップを目的とする方に大注目されています。
水に溶けやすく味も美味しいことから、プロテインを愛飲していた方が
おからパウダーに乗り換えるというケースも多いそうです。
<まとめ>
便秘に有効な優秀食材「おからパウダー」をご紹介しました。
何といっても水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれていて、
低糖質・高タンパクなのが魅力です。
しかも味にクセがないのでいろいろな食材との組み合わせもでき、
容易に摂ることができます。
便秘解消には良い食材と長いお付き合いが大事。
食生活に是非「おからパウダー」を取り入れてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |