人の腸内細菌は、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分類されます。
これらのバランスがとても大事で、「2:1:7」が理想的。
悪玉菌を減らし善玉菌を増やすことが腸内環境に良いのは言うまでもありません。
腸をキレイにする栄養成分には食物繊維・オリゴ糖・きのこなどの菌類がありますが
今日はこのうちの食物繊維が摂れるこんにゃく・もやし・切り干し大根・ひじきの
簡単メニューを4つご紹介致します。
便秘解消・改善に食物繊維が摂れる「しらたきラーメン」
食物繊維たっぷり朝スッキリしたいならコレ
便秘解消・改善に「こんにゃく類」を摂る手段として
「しらたきラーメン」をおすすめします。
「しらたき」でラーメンと聞くと“エェーッ!”と思われるでしょうけど、
トッピングをある程度揃えれば結構いけますよ^^
市販のチャーシュー・ラーメンスープに茹で卵・海苔・青ネギ。
しらたき自体はほぼノンカロリーで、カロリーは具が占めています。
これらを入れても 180kcal ほどです。
※しらたきはそのままだと長いので半分に切って使います。
ラーメンの麺とちがってのびてしまうことはないのでゆっくりと作れます。
便秘はもちろん、ダイエットにも良い「しらたきラーメン」、
試してみませんか♪
※水溶性食物繊維を多く含みます。
便秘解消・改善に食物繊維が摂れる「もやし」
超簡単!もやしのピクルス^^
もやしに酢・醤油・カレー粉・塩少々を入れて(軽くラップを)
レンジで2分チン、取り出して混ぜて更に1分チンで出来上がり。
※冷蔵庫で4~5日間保存可能です。
もやしにはシャキシャキ感もあって、
ほのかなカレー風味の酸味で美味しいですよ♪
「もやし」って聞くとひ弱で頼りない感じですが
実は素晴らしい効能があるんですよ(下記)。
ダイエット効果ありというと、見逃すわけにはゆかない。
日頃の食事に積極的に取り入れましょう(安価ですし^^)
もやしの素晴らしい効果・効能
・便秘改善:食物繊維が豊富、スムーズな便通を促す。
・ダイエット効果:脂肪代謝を促進するビタミンB2が含まれていることで
太りにくくなる。
・肝臓機能を高める ・美肌効果 ・月経前症候群の防止・代謝を活発にする
・デトックス作用 ・疲労回復 ・風邪予防 ・血液循環を促す
便秘解消・改善に食物繊維が摂れる「切り干し大根」
食物繊維たっぷり朝スッキリしたいならコレ
懐かしいおふくろの味、切り干し大根
安くて簡単に出来て美味しいのがヘルシー・切り干し大根の煮物。
今回のメイン材料は、切り干し大根・油揚げ・しめじ・ニンジン。
味付けは、醤油・砂糖・顆粒だし。
御飯のおかずにも、一杯の肴にもよく合う一品です。
大根は食物繊維や酵素が豊富に含まれているので、
便秘解消にもおすすめ の食べ物なんですよ。
皮ごと食べると一層良く、葉にも栄養価が高い。
大根はカリウムも豊富で、
摂り過ぎた塩分を排出してくれる栄養素で、
むくみ防止にも役立ちます。
便秘解消・改善に食物繊維が摂れる「ひじき」
食物繊維たっぷり朝スッキリしたいならコレ
手作り「ひじきの煮物」
<メイン材料>ひじき(乾物)ちくわ・ニンジン・水煮大豆
調味料は麺つゆベース。他に醤油・みりん・顆粒だし少々。
味加減も良く、晩酌のいいお供ができました♪
(所要時間20分)
ひじきは食物繊維とカルシウムも豊富!
ひじき は低カロリーですが、栄養がたっぷり詰まった食べ物です。
しかも栄養のバランスがとってもいいんです。
とりわけ食物繊維が豊富で、100g中43.4gと約半分を占めていています。
これはゴボウの約7倍というからスゴイ!
腸内環境を整えてくれるから、便秘解消や老廃物排出に効果的!
コレステロール値や血圧、血糖値を下げて、免疫力UP効果があります。
それからカルシウムも多くて牛乳の12倍、鉄分も豊富です。
カルシウムの吸収を助けるマグネシウムも含まれています。
マグネシウムといえば便をやわらかくする効果があるんですよね。
こんな万能食材「ひじき」。
ご自分で調理する機会はあまりないなら
スーパーの惣菜でできるだけ食べるようにしましょうね^^
食物繊維たっぷり朝スッキリしたいならコレ
<まとめ>
便秘解消を図るなら食物繊維を摂る必要があります。
稀に不溶性食物繊維の摂り過ぎで便秘が悪化することもありますが、
おおむね私たちは食物繊維の摂取は足りていないと思います。
今日ご紹介のメニューを参考にしていただいて
サプリ・お薬以外に食べ物から食物繊維を摂ることが好ましいですね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
植物由来!天然酵素の酵素ゼリー【いちずな酵素】