こんにちは。
最近の私の食生活といえば、朝はお粥。
昼食は好きなものを食べて、夕食は軽く摂っています。
この「朝夕軽く、昼しっかりと」の食事の半年間で体重-8㎏を達成。
さて今日は、便秘解消を目指す時のおやつは何がいいかの話題。
美味しく食べて便秘が解消されれば最高です。
どうぞ、ご一読いただいて参考にしてくださいね。
便秘解消のおやつは焼きりんごやバナナで
便秘関連の記事を検索していて
「おやつに焼きりんごやバナナを!」という記事を見つけました。
便秘の時のおやつとしておすすめなのは りんご やバナナです。
りんごには、水溶性食物繊維の「ペクチン」が豊富に含まれていますが
ペクチンは、乳酸菌のエサ”として腸内環境を活性化する働きもあります。
毎朝スッキリに感激!1粒に500億個の乳酸菌★大好評!喜びの声続々と
バナナに含まれる「レジスタントスターチ」というでんぷん質は、
善玉菌を増加させることで腸内環境を整えてくれるといわれているんですよ。
これってスゴイいいですね。
三時のおやつは、焼きりんご やバナナ。あなたもいかがですか!?
※焼きりんご・・・温めてホット・りんごにすると
更に効果がアップするようです。
便秘の原因を作らない為の食事の基本
便秘解消を速やか行なうには、早食いや暴飲暴食などで、
なるべく大腸に負担のかかる食事は控え、
腸内環境を整えること が大切ですよ。
適量でバランスの取れた食事と、たくさんの水分を一緒に摂ることも大事。
生活習慣を見直し、規則正しい食生活を行うことで、
大腸の蠕動(ぜんどう)運動の働きを良くすることが大切ですなんです。
毎朝スッキリに感激!1粒に500億個の乳酸菌★大好評!喜びの声続々と
便秘改善にオススメの食材って?
●ネバネバ食材で水溶性食物繊維、足りていますか?
食物繊維・・・イモ類に多く含まれる「不溶性食物繊維」
海藻や納豆などのネバネバ食材やキノコ類に
多く含まれる「水溶性食物繊維」の2種類
両者の理想的なバランスは「不溶性2:水溶性1」です。
(サツマイモやゴボウばかり過剰に摂ると
便が固くなることもあります)
水溶性食物繊維は、便をやわらかくしてくれる
働きがあります。
水溶性食物繊維はこの他、キノコ類やバナナ、
リンゴなどにも含まれています。
また、「オリーブオイル」も有効ですし、
腸の中で善玉菌のエサとなることから「はちみつ」も摂りたいところ。
少しずつで良いですから便秘の対策をしてゆきましょう。
![]() |
![]() |
1日1,000億個の話題の乳酸菌サプリ!
主役級の乳酸菌16種類配合した乳酸菌革命