お粥というと風邪をひいた時の病人食のイメージですが、
実は便秘やダイエットにとってもいいんです。
お粥が便秘に効くと言われているのは、まず消化しやすい点。
お粥は老廃物や毒素を外に押し出してくれる
お粥はたくさんの水分を含んでいます。
老廃物や毒素がたまっている腸の中は栄養が吸収しにくくなっていますが
消化しやすいおかゆは吸収しやすいでしょう。
含んでいる水分によって、
老廃物や毒素を外に押し出してくれる んですよ。
普通、食べたものは胃腸の中でお粥状態になる訳で、
元々やわらかいお粥ですからスムーズに消化できます。
また、お粥には基礎代謝がアップする効果があります。
便秘状態になっている体は、基礎代謝がさがっています。
基礎代謝がアップすることで便を押し出す力が強くなるんです。
お粥は便秘やダイエットにとってもいい
便秘解消・改善!お粥で老廃物や毒素を外に押し出してスッキリ!
お粥は便秘解消にもつながる基礎代謝のアップによって、
脂肪が燃えやすい体質になるんです。
カロリー消費量も多くなるので自然と痩せやすくなります。
白粥/1人分(220g)
五分粥……79kcal
全粥……156kcal
米に対して水が5倍のときは全粥
10倍のときは五分粥になります。
また、熱いお粥を食べることで“早食い防止”にもつながりますよね^^
私にも経験があるのですが太っている人の多くは早食い。
早食いは食べものが消化しにくくなるので、脂肪がたまります。
ゆっくりお粥を食べることで「もうお腹はいっぱいだ」と
脳の満腹中枢を刺激しましょう。
効果的なお粥の食べ方
・効果的なお粥の食べ方は、1日1食です。
※1食にしたほうが効果はベター。
・朝か夜のどちらか にお粥を食べると良い。
・温かいお粥 が良い
あなたも毎日の生活に お粥 を取り入れてみませんか^^
お粥ダイエットの正しいやり方
食べ過ぎたと思った時に無理なく身体をリセットできる「お粥ダイエット」
ストレスが少なく身体にもやさしいので取り入れている人が多いですね。
置き換えダイエットの一つということになります。
お粥ダイエットが人気なのは即効性があること。
一週間ほどでで1~3キロ痩せたという人ケースも多いからです。
便秘解消・改善!お粥で老廃物や毒素を外に押し出してスッキリ!
<お粥の量>
お粥の量の目安はお茶碗一杯(100g~300g)ほど。
ダイエット目標に沿って、いつもの食生活に合わせて調節すると良い。
おすすめなのは、五分粥にして250gを1食分にすること。
ダイエットにも最も適した量ですし、満腹感も得られるのがこの量。
お粥の量は炊く時の水分量によってだいぶ変わってきます。
カロリーコントロールが容易で、ダイエットの成果が出やすい方法ですよ。
<具体的な方法>
・先ほど1日1食がベターと書きましたが
より効果を出したいなら、「夕食の置き換え」がおすすめです!
・大幅な減量効果を早く出したいと、3食全てを置き換える方法も考えられますが、
(※)リバウンドしやすいので、まずは1日1食で!
※リバウンドを防ぐには、
お粥だけ食べる、2週間以上続けないこと、
お腹がすいたらすぐに何かを食べる、たんぱく質を摂る、運動をするなど
一定のルールを守る必要があります。
3食の置き換えは大幅に短期間で痩せることができるけれど
リバウンドもしやすいのです。
お粥ダイエットは、少量でも満腹感を得ることも可能で
摂取カロリーを減らせるというメリットがあります。
更に身体が温まるので新陳代謝が上がり、
消化が良いので内臓への負担も軽減できます。
注意点としては、お粥は消化が良い分「腹持ちが悪い」ので
間食しがちというデメリットがあります。
こうしたことが多いと逆に太ってしまいますよ。要注意です!
間食をしたくなったら「ナッツ類」を食べるのは良い方法です。
便秘解消・改善!お粥で老廃物や毒素を外に押し出してスッキリ!
<まとめ>
私は非常食も兼ねてレトルトの「お粥」を常備しています。
お粥はダイエットや便秘解消・改善に向いた食べ物です。
“効果的なおかゆの食べ方は、1日1食!!”
是非ふだんの食事に取り入れてほしいですね。