昨日、天然温泉に行ってレストランで昼食を摂ってきました。
食べたものが自然とダイエット向きになったので苦笑い^^
まぁ、いい傾向ですが。今日は、そんな話題です。
ハーブ豚のしゃぶしゃぶつけ麺
よく行く地元の天然温泉レストランのメニューのひとつです。
前から食べてみたいと思っていました。
メニューにはこんな説明が・・・・
“濃厚なごまだれが豚肉や野菜と麺によく絡みます”
麺は、ここのラーメン類と一応異なっていて(意外にも)太麺。
麺の上には茹でた豚バラ肉・トマト・茹で卵・キャベツが乗ってる。
小鉢に入ったナムルにランチ時のサービス・無料のコーヒーもついて800円。
ごまだれは、かなりピリ辛になっていました。
タレは結構残ったのですが、美味しかったので飲み干した次第です^^
自然とダイエット向きになった!?
麺の量はそれほど多くはなかったのですが、ざっくり切ったキャベツが多かった。
キャベツは生なので食べいいとは言えない。おまけにひとつが大きい。
よく噛まないと飲み込むことができないということに。
私がダイエットでおすすめするところの「ひと口30回以上噛む」が自然と。
このメニューを食べきるのに思いのほか時間がかかりました。
軽い食事のイメージでしたが満腹中枢が刺激されたという訳です。
美味しく食べられて、しかもダイエットに良いなら申し分ないですよね♪
便秘解消にも良いですよ。
効果的な野菜の摂り方
野菜に含まれる食物繊維の効果を最大限に生かす ためには
①「よく噛んで、食物繊維をほぐす」
②「水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく摂取する」ことが大事。
水溶性食物繊維・・・
便にたっぷり水を含ませて、便に適度なやわらかさを持たせ、
腸内で便がすべりやすくなるようにする。
不溶性食物繊維・・・
腸内の汚れをかき出すお掃除役。便のかさ増しをする効果もある。
アボカド・にんじん・里芋などは水溶性・不溶性のバランスが良い。
水溶性食物繊維の割合が多いのは、
キャベツ・大根・モロヘイヤ・オクラなどの野菜類。
熟した果物、芋類
こんぶやわかめなどの海藻類等
大豆や大麦・ライ麦等の麦類
不溶性食物繊維の割合が多いのは、
ごぼう・さつまいも・ニラ・切り干し大根など。
大豆、小麦ふすま、穀類、豆類など
完熟野菜類、甲殻類の殻、きのこなど
これらのことを考慮して食生活の乱れを解消しましょう。
キャベツを大きく切ったホイコーロー(回鍋肉)
こちらもキャベツを大きく切ってよく噛むように作った一品です。
手抜きのできるホイコーローの素使用です。
ダイナミックなテレビのCMを観て食べたくなりました^^
<材 料>豚バラ肉・キャベツ・長ネギ。
ピーマンも使うようで買い忘れましたω
・豚バラ肉は5㎝の長さに切る
・キャベツはひと口大のザク切り
・長ネギは1㎝幅の斜め切り
・油をひいて熱したフライパンでキャベツを炒めて取り出しておく
・豚バラ肉と長ネギを炒めたらホイコーローの素を入れて絡める
・キャベツを戻して炒め合わせればできあがり♪
結構多くできた感じですがキャベツが多いので到ってヘルシー。
よく噛んで食べるための工夫
野菜はざく切りにすること。
外食の際は無理ですが、自宅で料理をするときには
野菜はざっくりと切りましょう。
そうすることで自然とよく噛むことになります。
暑いので冷やし中華を食べたりそうめんを食べる機会も多いですよね。
女性だと野菜サラダを食べることも多いかと。
トッピングや付け合わせの野菜は大きめにカットする。
特に折につけてキャベツを食べるようにするのがおすすめ。
生で食べるのが一番いいですね。
生のキャベツって食べにくいですが、それを大きく切れば
飲み込むまでに相当の時間がかかります。それが狙いなんです!
キャベツに含まれるビタミンUは二日酔いによいのは知られるところですが
そのビタミンUが肝臓に働き肝機能を高めることになるので、
脂肪燃焼につながります。
揚げ物に添えるわき役的なイメージのキャベツですが、
食べ方によってはダイエットにとっても有効な主役的役割を果たします。